Overview Version History Q & A Rating & Review
Windows環境 のVS Code拡張機能 - Claude Code専用の日本語入力アシスタント
概要
この拡張機能は、VS CodeのターミナルでClaude Codeを使用する際の深刻な日本語入力問題を解決します。Claude Codeは日本語IME処理に以下の既知の問題があります:
主な機能
🎯 実装済み機能
Phase 1: コア機能
スマートターミナル検出 : Claude Code専用のインテリジェントなターミナル識別システム
リアルタイムステータス監視 : Claude Codeの接続状態とモードを常時表示
Windows IME完全対応 : Microsoft IMEでのComposition Eventsを使用した適切な処理
誤送信防止 : IME変換中のEnterキーによる誤送信を防止
モード切替機能 : ユーザー設定可能なショートカット(Shift+Tab / Alt+M)
Phase 2: 履歴・テンプレート機能
📚 入力履歴管理 : 自動履歴保存・使用回数追跡・重複処理
📝 テンプレートシステム : 事前定義テンプレート・カテゴリ分類・新規作成
🗂️ 5タブインターフェース : 入力・履歴・お気に入り・テンプレート・設定の統合UI
🔍 スマート検索 : 履歴・テンプレートの高速検索機能
📊 使用統計 : 使用回数・更新日時・人気度表示
Phase 3: 拡張履歴機能 (v1.3.0)
⭐ お気に入り履歴 : よく使う履歴を永続保存(最大20件、設定で変更可能)
📈 履歴件数拡張 : 20件 → 50件に拡張(設定で最大200件まで可能)
🎯 ワンクリック追加 : 履歴から⭐ボタンでお気に入りに簡単追加
🛡️ 誤操作防止 : Tab+Enter誤操作防止機能の改善
🔧 フォーカス最適化 : より直感的なタブナビゲーション
⚙️ 設定タブ : 各種設定をGUIから変更可能
🚀 Terminal起動 : Claude Code Terminalを拡張機能から直接起動
🎛️ モード切替カスタマイズ : Shift+Tab / Alt+M をユーザーが選択可能
🎯 フォーカス制御 : 送信後のTerminalフォーカス保持を選択可能
🚀 特徴
Claude Code専用設計 : 通常のターミナルでは動作せず、Claude Codeのみで機能
信頼度スコアリング : ターミナル名、WSL環境、プロセス状態から総合的に判定
シンプルで洗練されたUI : 必要最小限の情報のみを表示
Windows VS CodeテーマUX : Windowsのエディタテーマに完全対応
使用方法
基本的な使い方
VS Code内でClaude Codeのターミナルを開く
または入力タブ の「Claude Code Terminal起動」ボタンで直接起動
Ctrl+K Ctrl+J
を押して「Claude Code JP Input」を起動
ステータス表示でClaude Codeの接続を確認
日本語テキストを安全に入力(IME変換も正常動作)
Ctrl+Enter
で送信、または「送信」ボタンをクリック
「モード切替」ボタンでClaude Codeのモードを切り替え(Shift+Tab / Alt+M は設定で選択)
Esc
でウィンドウを閉じる
履歴機能の使い方
履歴タブ をクリックして過去の入力を確認(最大50件)
履歴アイテムをクリックして入力エリアに挿入
⭐ボタン をクリックしてよく使う履歴をお気に入りに追加
使用回数と更新日時で履歴を管理
不要な履歴は個別削除または一括クリア
お気に入り機能の使い方
お気に入りタブ でよく使う履歴を確認(最大20件永続保存)
お気に入りアイテムをクリックして入力エリアに挿入
使用回数がカウントされ、よく使うものが上位表示
不要なお気に入りは個別削除または一括クリア
テンプレート機能の使い方
テンプレートタブ でよく使うフレーズを確認
テンプレートをクリックして入力エリアに挿入
新規作成 ボタンで独自のテンプレートを作成
カテゴリフィルターで目的のテンプレートを素早く検索
設定タブの使い方
設定タブ で拡張機能の動作をカスタマイズ
履歴の最大保存件数 : 10〜200件で設定(デフォルト: 50件)
お気に入りの最大保存件数 : 10〜100件で設定(デフォルト: 20件)
複数Terminal起動 : オンにすると毎回新しいTerminalを起動(デフォルト: オフ)
モード切替ショートカット : Shift+Tab / Alt+M から選択(デフォルト: Shift+Tab)
Terminalフォーカス保持 : オンにすると送信後にTerminalにフォーカス(デフォルト: オン)
保存 ボタンで設定を適用
コマンドパレットからの起動
Ctrl+Shift+P
→ 「Open Japanese Input Assistant」
ステータス表示
🟢 接続済み : Claude Codeターミナルが検出されている
🔴 未接続 : Claude Codeターミナルが見つからない
現在のモード : Interactive Mode / Plan Mode / Auto-Accept Mode
デフォルトテンプレート
コードレビュー依頼 : コードレビューを効率的に依頼
エラー解決 : エラー情報を構造的に報告
実装方法質問 : 要件と制約を明確に伝達
概念説明依頼 : 初心者向けの説明を依頼
感謝の表現 : 丁寧な感謝のメッセージ
前提条件
Windows環境でのClaude Code使用準備
WSL2のインストール : Claude CodeはWSL環境が必要
VS Code WSL拡張機能 : WSL環境とVS Codeの連携
Claude Codeのインストール : WSL内でClaude Codeをセットアップ
設定項目
拡張機能の設定タブ または VS Code の設定画面から以下をカスタマイズできます:
履歴・お気に入り設定
cc-input-jp.maxHistoryItems
: 履歴の最大保存件数(デフォルト: 50、範囲: 10〜200)
cc-input-jp.maxFavoriteItems
: お気に入りの最大保存件数(デフォルト: 20、範囲: 10〜100)
Terminal設定
cc-input-jp.allowMultipleClaudeTerminals
: 複数のClaude Code Terminalの起動を許可(デフォルト: false)
cc-input-jp.modeToggleShortcut
: モード切替に使用するショートカット(デフォルト: "shift-tab"、選択肢: "shift-tab" / "alt-m")
cc-input-jp.keepTerminalFocus
: 送信後もTerminalにフォーカスを保持(デフォルト: true)
Terminal検出設定
cc-input-jp.autoSelectTerminal
: 複数のターミナル候補がある場合に自動選択を行うかどうか(デフォルト: true)
cc-input-jp.terminalDetectionThreshold
: Claude Codeターミナルとして認識する最小信頼度(%)(デフォルト: 50)
cc-input-jp.showNotifications
: 送信完了時に通知を表示するかどうか(デフォルト: true)
cc-input-jp.preferWSLTerminals
: WindowsでWSLターミナルを優先するかどうか(デフォルト: true)
技術仕様
対象OS : Windows 10/11
言語 : TypeScript
フレームワーク : VS Code Extension API
UI : Webview API (Windows テーマ対応)
IME対応 : Windows IME Composition Events完全対応
統合 : Terminal API (WSL連携)
ターミナル検出 : 信頼度スコアリングアルゴリズム
🔧 今後のメンテナンス方針
安定性向上 : バグ修正・パフォーマンス最適化
互換性維持 : VS Code・WSLアップデートへの対応
小規模改善 : ユーザーフィードバックに基づく実用機能追加
このツールはシンプルで信頼性の高い 日本語入力支援を目指し、機能の過剰追加よりも品質の維持を重視します。
ライセンス
MIT License - 詳細はLICENSE ファイルを参照