Skip to content
| Marketplace
Sign in
Visual Studio Code>Other>NovelADV : Interactive Novel Game EngineNew to Visual Studio Code? Get it now.
NovelADV : Interactive Novel Game Engine

NovelADV : Interactive Novel Game Engine

orenodinner

|
1 install
| (0) | Free
An extension to play interactive Novel games with LLMs.
Installation
Launch VS Code Quick Open (Ctrl+P), paste the following command, and press enter.
Copied to clipboard
More Info

NovelADV ✨ - VS Code用 対話型ノベルゲームエンジン

NovelADVは、Visual Studio Codeを舞台に、大規模言語モデル(LLM)をゲームマスター(GM)兼NPCとして活用し、あなただけの対話型ストーリーゲームをプレイ・制作するための拡張機能です。

チャットで対話するだけで、AIが物語を紡ぎ、キャラクターがあなたの行動に反応し、世界が動的に変化していく。そんな新しい物語体験を提供します。

[ここにデモGIFやスクリーンショットを挿入]


🚀 主な特徴

  • 💬 AIとの対話による物語進行: Webviewベースの直感的なチャットUIでAIと対話するだけで、物語がリアルタイムに進みます。
  • 🧠 動的な記憶システム: 会話が長くなっても文脈を維持するため、**自動要約(長期記憶)と直近の会話(短期記憶)**を組み合わせた高度な記憶システムを搭載。AIは物語の全体像を忘れません。
  • 🤖 "生きている"キャラクター: 物語の進行に応じてキャラクター設定が自動で更新されます。NPCは過去の出来事を記憶し、あなたとの関係性を変化させ、一貫性と深みのある言動を見せます。
  • 🔧 高いカスタマイズ性: シナリオ設定(世界観、キャラクター、AIへの指示など)はすべてMarkdownファイルで管理。あなたの手で自由に世界を創造し、編集できます。
  • 🔑 安全なAPIキー管理: OS標準のキーチェーン機能を利用して、あなたの貴重なLLM APIキーを安全に保管します。
  • 📚 簡単なプロジェクト管理: コマンド一つでゲームシナリオの雛形を生成したり、既存のシナリオからIFルートを簡単に作成(フォーク)したりできます。

📦 インストール

  1. Visual Studio Codeを開きます。
  2. 左側のアクティビティバーから拡張機能ビューを開きます(Ctrl+Shift+X)。
  3. 検索バーに NovelADV と入力して検索します。
  4. インストールボタンをクリックします。

(将来的にはここにMarketplaceへのリンクを設置)

⚙️ 初回設定:APIキーの登録

本拡張機能を使用するには、LLMプロバイダーのAPIキーが必要です。デフォルトでは OpenRouter を使用します。

  1. OpenRouterなどのサイトでAPIキーを取得します。
  2. VS Codeでコマンドパレット (Ctrl+Shift+P) を開き、NovelADV: Start (Open Chat) を実行してチャットパネルを開きます。
  3. 初回起動時、またはAPIキーが未設定の場合、チャットパネルにAPIキーの設定を促すメッセージが表示されます。
  4. メッセージ内のボタンをクリックし、表示される入力ボックスにあなたのAPIキーを貼り付けてEnterキーを押します。
    • キーはOSのキーチェーンに安全に保管され、以降は自動で利用されます。

📖 クイックスタート:最初のゲームを始めよう

  1. 新しいプロジェクトを作成
    • コマンドパレット (Ctrl+Shift+P) を開き、NovelADV: New Novel (Initialize New Scenario Project) を実行します。
    • プロジェクトを保存する親フォルダを選択し、プロジェクト名を入力します。
    • 必要なフォルダと設定ファイルの雛形が自動で生成されます。
  2. プロジェクトを開く
    • 作成完了後に表示されるダイアログで「Open Folder」をクリックし、生成されたプロジェクトフォルダをVS Codeで開きます。
  3. チャットを開始
    • コマンドパレットから NovelADV: Start (Open Chat) を実行すると、画面右側にチャットパネルが開きます。
    • オープニングメッセージが表示され、ゲームが開始されます。
  4. 物語を紡ぐ
    • チャット入力欄にあなたのキャラクターの行動やセリフを入力し、「送信」ボタンを押してください。AIが応答し、物語が進行します。
  5. 世界をカスタマイズ
    • エクスプローラーで scenario フォルダ内のMarkdownファイルを編集してみましょう。世界観やキャラクター設定を書き換えるだけで、AIの応答が変化します。

機能一覧

機能分類 機能名・トリガー 概要
プロジェクト管理 NovelADV: New Novel ゲームシナリオに必要なディレクトリ構造と設定テンプレートを自動生成します。
NovelADV: Fork Scenario 既存のシナリオ設定をコピーして、新しい物語の分岐(IFルート)を簡単に作成します。
ゲームプレイ NovelADV: Start (Open Chat) AIと対話するためのチャットパネルを開き、ゲームを開始または再開します。
セッション管理 セーブ / ロード ボタン ゲームの進行状況を手動で保存・復元できます。セーブデータはlogs/archivesに保存されます。
Undo ボタン / !undo 直前のプレイヤーの発言とAIの応答をセットで取り消すことができます。
自動保存・再開 対話は自動でlogs/autosavesに保存され、次回起動時に最新の状態から再開します。
ユーティリティ NovelADV: Export Log 保存されたセッションログを、人間が読みやすいMarkdown形式でexportsフォルダに出力します。
!chara_add <名前> コマンド 会話ログを分析し、新しいキャラクターの設定シートをscenario/charactersに自動生成します。
内部システム コンテキスト構築 世界観、キャラクター、AIルール、要約、直近の会話を結合し、LLMへの指示を動的に生成します。
自動要約(長期記憶) 会話が一定量に達すると、LLMが自動でこれまでの出来事を要約し、長期記憶として保持します。
キャラクター自動更新 物語の要約が更新されると、その内容を基に各キャラクターの設定ファイルを自動更新します。

📁 プロジェクトのディレクトリ構造

New Novelコマンドで生成されるプロジェクトは、以下の構造を持っています。これらのファイルを編集することで、あなたの物語を自由にカスタマイズできます。

MyStoryGame/
├── .storygamesetting.json  # 短期記憶の量など、プロジェクト固有の設定
├── .gitignore              # Git管理用の設定
├── scenario/               # ゲームのシナリオ設定
│   ├── 00_world_setting.md     # 世界観・舞台設定
│   ├── 01_player_character.md  # 主人公(プレイヤー)設定
│   ├── 02_ai_rules.md          # AIへの行動指針(最重要!)
│   ├── 03_opening_scene.md     # ゲーム開始時のメッセージ
│   ├── characters/             # 登場人物(NPC)の設定ファイル
│   └── prompts/                # AIへのシステムプロンプトのテンプレート
├── logs/                   # ゲームのセッションログ
│   ├── archives/               # 手動セーブデータ (JSON)
│   ├── autosaves/              # 自動保存データ (JSON)
│   └── transcripts/            # 全会話の記録 (Markdown)
├── summaries/              # 自動生成された物語の要約
│   └── latest_summary.json     # 最新の長期記憶データ
└── exports/                # Markdown形式でエクスポートされたログ

🔧 拡張機能の設定

VS Codeの settings.json で、より詳細なLLMの設定が可能です。

  • interactive-story.chat.*: 物語を生成するAIの設定です。創造性豊かなモデルがおすすめです。
  • interactive-story.summarization.*: 要約やキャラクター更新など、内部処理を行うAIの設定です。正確性の高いモデルがおすすめです。

それぞれの設定で、モデル名、temperature(創造性)、最大トークン数などを個別に調整できます。


📜 ライセンス

このプロジェクトは GNU Affero General Public License v3.0 (AGPL-3.0) の下で公開されています。詳細は LICENSE ファイルをご覧ください。


Happy story-making!

  • Contact us
  • Jobs
  • Privacy
  • Manage cookies
  • Terms of use
  • Trademarks
© 2025 Microsoft