Skip to content
| Marketplace
Sign in
Visual Studio Code>Other>Ascii Figure To Svg for VS CodeNew to Visual Studio Code? Get it now.
Ascii Figure To Svg for VS Code

Ascii Figure To Svg for VS Code

masakazu-yanai

|
229 installs
| (0) | Free
'Ascii Figure To Svg' for VS Code Markdown.
Installation
Launch VS Code Quick Open (Ctrl+P), paste the following command, and press enter.
Copied to clipboard
More Info

Ascii Figure To Svg for VS Code

Features / 特徴

English :

This extension has the following features:

  • Convert ASCII art in code blocks (language: af2s, fig) to SVG.
    • Can change from the configuration.
  • Output the standard markdown preview to HTML from the command.
    • Command: Ascii Figure To Svg (af2s) : Output HTML
    • HTML file name: FileName_af2s.html
  • When "View Footer" is turned on, HTML is displayed at the end of the preview.

日本語 :

この拡張機能は、Visual Studio Codeの標準Markdownプレビューに以下の機能を追加します。

  • コードブロックの言語を「af2s」あるいは「fig」にした際に、コードブロック内のアスキーアートをSVGに変更。
    • 「af2s」「fig」の言語名は設定で変更可能。
  • コマンド(Ctrl+Shift+P)の「Ascii Figure To Svg (af2s) : Output HTML」から、標準Markdownプレビューの変換後HTMLをファイルに出力。
    • 「元ファイルの名前_af2s.html」のファイル名で出力。
    • 設定の「Path Template Html」に絶対パス、あるいは相対パスを指定すると、自由なHTMLテンプレートで出力可能。
  • 設定の「View Footer」をオンにすると、標準Markdownプレビューの末尾にtextareaが追加され、変換後のHTMLの文字列が表示される。

Usages / 使い方

Target / 対象範囲

English :

Convert ASCII art in code blocks (language: af2s, fig) to SVG.

日本語 :

「af2s」「fig」で指定したコード ブロックをSVGに変換します。「af2s」「fig」の名前は設定で変更可能です。以下では「af2s」「fig」のみが変換されます。

```af2s
+---+   +------+
|abc+-->|あいう|
+---+   +------+
```

```js
+---+   +------+
|abc+-->|あいう|
+---+   +------+
```

```fig
+---+   +------+
|abc+-->|あいう|
+---+   +------+
```

Converted sample / 変換サンプル

```af2s
    ^^     ^  ^  ^    +------+------+----------------+
    ^^||      \ | /     | 名前 | 年齢 | 出身地         |
+-++++-+     \|/      +------+------+----------------+
|a|bcDE|   <--+-->    | 太郎 | 16歳 | 福岡県北九州市 |
<+ |fghi  +->   /|\      +------+------+----------------+
<-+-+------+>   / | \     
|あいうえ|   v  v  v    vector /^aaa$/ |a| 1+1
+-++++-+   -+   +->   
    ||vv       \  |     +--+  +--+  +--+  +--+  +--+  +--+
    vv           +-+     |  +--+  +--+  +--+  +--+  +--+  |
+----+    +---+         |                                |
/あいう\  / abc \  +     |  castle <-------+              |
+えおかき+ \ def / / \    |                 +-------> お城 |
\くけこ/   +---+  \ /    |                                |
+----+            +     +--------------------------------+

^  --+    +    +--  ^  🔑😀
    \    \/  \/    /    💻⭐
    \  /\|/\  /    
        +  --+--  +      
    /  \  |  /  \    
    v      v  v      v  
/*@({"y": [1, 1], "x": [17, 3], "isFig": false, "txtAttr": {"fill": "#f00"}})@*/
/*@({"y": [1, 1], "x": [39, 3], "isFig": false, "txtAttr": {"fill": "#f00"}})@*/
/*@({"y": [0, 3], "x": [15, 7], "figAttr": {"fill": "#00f", "stroke": "#00f"}})@*/
/*@({"y": [0, 3], "x": [37, 7], "figAttr": {"fill": "#0f0", "stroke": "#0f0"}})@*/
            +-----+               +-----+
インクリメント | i++ |  デクリメント | i-- |
            +-----+               +-----+
```

Converted SVG / 変換後のSVG

Details / 変換の詳細

English :

Please look at the page "Ascii Figure To Svg".

日本語 :

変換の詳しい使い方は、GitHubの「Ascii Figure To Svg」を参考にして下さい。

「[Ascii Figure To Svg」の変換ルールや、引数の内容などを記載しています。

標準MarkdownのHTML出力

English :

Output the standard markdown preview to HTML from the command.

  • Command: Ascii Figure To Svg (af2s) : Output HTML
  • HTML file name: FileName_af2s.html

Defalut HTML is below.

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
  <meta charset="UTF-8">
  <title>${title}</title>
  <link rel="stylesheet" href="https://cdn.jsdelivr.net/npm/github-markdown-css@3.0.1/github-markdown.min.css">
</head>
<body>
<article class="markdown-body">
${body}
</article>
</body>
</html>

日本語 :

コマンド(Ctrl+Shift+P)の「Ascii Figure To Svg (af2s) : Output HTML」から、標準Markdownプレビューの変換後HTMLをファイルに出力できます。

標準Markdownプレビューで使用されているmarked-itの処理をフックして、HTMLを抜き出しているので、そのままの内容を保存できます。

出力されるファイル名は、「元ファイルの名前_af2s.html」になるます。

出力時のHTMLのテンプレートを指定することもできます。設定の「Path Template Html」に絶対パス、あるいは相対パスを指定すると、自由なHTMLテンプレートで出力可能です。

相対パスを指定した時は、Markdownに変換したファイルからの相対パスになります。見つからない場合は、プログラムに内蔵されているデフォルトのHTMLテンプレートを利用します。

デフォルトのHTMLテンプレートは以下です。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
  <meta charset="UTF-8">
  <title>${title}</title>
  <link rel="stylesheet" href="https://cdn.jsdelivr.net/npm/github-markdown-css@3.0.1/github-markdown.min.css">
</head>
<body>
<article class="markdown-body">
${body}
</article>
</body>
</html>

Output HTML confirmation / 出力HTML確認機能

English :

When "View Footer" is turned on, HTML is displayed at the end of the preview.

日本語 :

設定の「View Footer」をオンにすると、標準Markdownプレビューの末尾にtextareaが追加され、変換後のHTMLの文字列が表示されます。

HTMLファイルに出力するのではなく、コピペでHTMLを利用したい場合は、この機能をオンにするとよいです。

Release Notes

0.1.0

2021-06-16

English :

  • Initial release.

日本語 :

  • 初回リリース。
  • Contact us
  • Jobs
  • Privacy
  • Manage cookies
  • Terms of use
  • Trademarks
© 2025 Microsoft