Skip to content
| Marketplace
Sign in
Visual Studio>Tools>GistSharpExtension
GistSharpExtension

GistSharpExtension

TAKANO Sho

|
581 installs
| (1) | Free
新たなGistリポジトリーを作成し、現在編集中のファイルを登録します。
Download

GistSharpExtension

Visual Studio上で編集中のファイルを新たなGistリポジトリーを作成し、登録するためのVS拡張です。

 

使い方

Gistに登録したいファイルを開いた状態で、メニューより[ツール]-[Create new gist]を選択します。

 

次に、作成するGistの情報、並びにアカウント情報を入力するダイアログが表示されるので、必要な情報を入力し、[Create new gist]ボタンをクリック、またはCtrl+Enterキーを押下します。

 

入力した内容で新しいGistリポジトリが作成され、ブラウザで作成したGistページが開きます。

 

GitHubのアカウント情報は、[ツール]メニュー-[オプション]より、事前に設定しておくことができます。

 

コード

GitHubにて公開しています。

https://github.com/masaru-b-cl/GistSharp

 

注意事項

  • 入力ダイアログの入力チェックはしていません。今後作りこむ予定。
  • エラー処理など、不十分なところがあるかもしれません。

 

更新履歴

  • 1.0.0.0
    初版。
  • 1.0.0.1
    Webブラウザを開く際にうまくいかない場合があったので修正。
  • 1.0.1.0
    設定ファイルからユーザーを初期設定するのをやめた。
    Gistアクセス時にエラーが発生したらメッセージを表示するようにした。
  • 1.1.0.0
    GitHubアカウント情報をVSのオプションで事前に設定できるよう変更した。 
  • 1.1.1.0
    Gist APIアクセス部分をライブラリ化し、参照アセンブリに追加した。
  • 1.1.2.0
    バグFIX:タブ文字が含まれたファイルをアップロードしようとすると400エラーが発生していたため修正。
  • 1.1.3.0
    バグFIX:Windows 8 RPにて作成したGistページをブラウザで表示後、終了しなかったため修正。
  • 1.1.3.1
    Visual Studio 2012への対応。
  • 1.3.0.0
    機能追加:Ctrl+Enterのショートカットキーで「Create new gist」ボタンクリックと同等処理を行うようにした。
    機能追加:Gist作成中のマウスカーソルを「待ち」状態にするようにした。
  • 1.4.0.0
    機能追加:ESCキーでウィンドウを閉じるようにした。
  • 1.4.1.0
    バグFIX:Ctrl+EnterでGist作成時、入力したdescription等の内容が反映されないケースがあったので修正した。
  • 1.5.0.0
    仕様変更:Gist APIにてUser-Agent指定必須になったため対応した。
    http://developer.github.com/v3/#user-agent-required
  • 1.5.1.0
    Visual Studio 2013への対応。
  • 1.5.2.0
    Visual Studio 14への対応。

参考

Expressエディションでは、Winフォームアプリ版の「CreateNewGist.exe」を外部ツールとしてお試しください。

  • Contact us
  • Jobs
  • Privacy
  • Manage cookies
  • Terms of use
  • Trademarks
© 2025 Microsoft